音楽は心の栄養 ー健康ってありがたいー 2021.05.03 コロナ禍、頼りになるのが免疫力。身体は口から入れている物で作られるので、バランスの良い食事が大事です。満遍なく栄養素を摂ることがデトックスを促し免疫力を整えるので、病気...
適期 ー身につく時期ー 2021.04.21 レッスンは音楽することを前提に ①聴き取る力 ②譜を読む力 ③弾く力を中心に進めます。適性は別として、子供さんの場合には①②③それぞれの適期の差を見分けることがとて...
子育て ー天からの預かりものー 2021.04.18 入門から生徒さんを手ほどきする時、いつも緊張します。お小さいお子さんの場合には尚更です。大事な預かりものだからです。 無事を祈りながら能力を最大限に引き出す環境作りとい...
一生懸命は人の感動をよぶ ー力を貰った言葉ー 2021.04.08 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」とは、福沢諭吉翁『学問のすすめ』の一節ですが、これは平等を説いているのでは無く「学びは不平等の差を埋める事が出来る」だから...
熟成 ー余分がはぎ取れている ということー 2021.03.31 先日、極上の焼酎を味わう機会に恵まれました。自分からは手の出ない極上品。いや〜、くせが無く、あくが無く、雑味が無く正に透明な感触。しかし、味わいが何とも心地よく、その上...
ブレイクタイム ーもう1人の猛者ー 2021.03.16 宅には、もう1人 猛者がいます。こちらは「時間の読み甘過ぎ」猛者です。 16:30に帰宅しま〜す と第1報↓すいません 17:30だな と第2報↓やっぱり1...
教材の引き出し ー数は多いほど良いー 2021.03.10 先日、銀座に赴きました。コロナ禍で遠慮していたので久しぶり。自分の興味ある楽譜と関連資料を探すのと、レッスンのために教材の引き出しを増やす目的です。 たくさんの楽譜・音...
教える ということ ー美容院の店長さんの想いー 2021.03.06 後進の育成に心をくだいている店長さんが、「自分の言っていることが、どれくらい伝わっているのかいつも心配。昔、上手く伝えきれないうちに後輩が辞めてしまって…。一緒に仕事を...
目は口ほどに ーマスクー 2021.03.02 マスクが必須の日常今は未だ寒いので、マスクで顔半分が暖かいのには有り難さを感じます。夏は辛いと思いますが、今は考えないことにします。 信号の無い横断歩道で、「どうぞ!」...
思わぬご褒美 ーひと月の成長ー 2021.02.14 先週は、コロナ対策の自粛から ひと月ぶりのレッスンでした。長引く緊急事態宣言ですが、成長も可能性も見守りたいので、以前にも増しての対策の上でのレッスン再開です。 ◯◯ち...
100年に1度の節分 ー鬼は外ー 2021.02.02 今日は、124年ぶりの 二月二日「節分」地球が太陽の周りをまわる日数と時間における日にちのずれを調整する為の補正の繰り返しの巡り合わせ。 そして、コロナ禍も100年に1...