寝覚めが悪いのは 2025.02.17 怒ったからです。 昨日、珍しくレッスンで怒りました。 何年ぶりの怒りだろう。 練習不足とかの内容では無いです。 態度です。態度。 怒ることは本意ではありませんが、あまり...
リストとショパン 〜真逆?〜 2025.02.14 リスト→指の練習だけで3時間の練習をしなさい! ショパン→練習は短時間で 3時間以上の練習はダメよ! リスト→鍵盤は重い物でね ショパン→鍵盤は軽い物でね こ...
頑張ります 〜イタリアには無い言葉〜 2025.02.08 イタリア🇮🇹気質とは 「頑張る」では無く 「美味しいエスプレッソを飲んで気分良くやるだけさ!」 なんだそうです。 フムフム ここにも楽し...
虫干し 2025.02.02 過去に勉強した曲を勉強し直すことを、仲間内では「虫干し」と例えます。 本来は衣類などに風を通し、湿気やカビ、虫害を防ぐことなのですが。 勉強し直すことは、自分の技術の風...
大きな声と小さな声 〜伝わるのはどっち?〜 2025.01.29 「はっ!」と息をのむ様なピアニッシモの時間 音は小さいのに心に深く染み渡る響き ずっと聴いていたい調べ 何を伝えたいのか、自然と心が開く様な 大きな声(音)と小さな声(...
丹田 〜気を集める〜 2025.01.25 健康を司るエネルギーの源と言われる丹田 弾いている時もここを意識するのとしないのとでは、随分違いがあります。 まず、姿勢 次に、意気込み そして曲への入り方が深くなる実...
調律 2025.01.23 調律の後は、垢の削ぎ落とされた響きを楽しみます。 音程のよみがえりはさておき、響きの変化を確認するのが面白いです。 そろそろ調律かな? という状態のピアノも好きです。 ...
虹色のお丸 〜何本つかめる?〜 2025.01.17 1回目の注意点には鉛筆書き 2回目のそれには赤の色鉛筆 3回目には青 4回目以降はスペシャルに希望の色で。 ・ ・ とても良く弾けました 合格おめでとう🈴...
グレン・グールド 〜唸り〜 2025.01.13 中学生の頃、音楽を聴くのはレコードでした。 バッハの勉強のために買って貰ったグレン・グールドのLP盤 ん? ピアノの他に何か聞こえる えっ? 人の声? 男の人? 歌って...
レッスンって楽しい😃 〜認めることからの始まり〜 2025.01.10 お休みから栄養を貰って今年のレッスンが始まりました。 楽しい空気感で始めることが出来ました。 ご縁のあった生徒さんの大切な人生の時間を共にしていると思うと向き合うことの...